いまさらですが、この前任天堂の
「Wii」をはじめてプレイしました。
みんなで
「Wii Fit」で遊んだのですが、本当によくできてますね~^^
WiiFitの上で動いた感覚をあれだけ正確に画面に伝えてくれると、どんなゲームもやりがいがあります。
WiiリモコンやWiiFitのような、簡単リアルな操作感で仮想世界を歩けたら楽しいでしょうね♪問題は文字入力かな。最近のWiiはキーボードをつなげられますが、もっと簡単にチャットをしたいものです。
WiiFitのようなもので操作して、ヘッドマウントディスプレイで画面を見て、文字を音声で入力できるようになれば、夢の仮想世界が実現しそうです・・・期待してますよ、任天堂さんw
※ヘッドマウントディスプレイとはサングラスのような形で、臨場感たっぷりの映像を見ることができるディスプレイです(左)。右はゲーマー用片手打ちキーボード。ちょっと便利?

そんなことを考えながら色々調べていると、おもしろい動画をみつけました!
GoogleストリートビューとWiiFitで擬似仮想世界(?)に挑戦しています。
Google Street View by Wii Balance Board from
katsuma on
Vimeo.
WiiFitってパソコンにもつなげられるの!?
夢がふくらみますよ!現状、Wii自体はスペックがそれほど高くないようなので、次世代Wiiに期待ですねw
みなさんは仮想世界にどんなことを期待しているのでしょうか?私はリアルでは味わえない体験と臨場感です。
仮想世界を発展させる技術にもいろいろとあって、映画「マトリックス」のように自分は全く動かずに脳に擬似的な感覚を与えてリアリティを体験させる技術や、スタートレックのホロデッキのように精巧に作られた3D映像の世界で本人が仮想現実を体験できる技術などがあります。
スタートレック好きな私としては後者の仮想世界に期待していますw
スポンサーサイト